プンタ・デラ・ドガーナは、歴史的建造物と現代的な芸術的ビジョンが完璧な調和を保っている、ヴェネツィアで最も重要な現代美術館のひとつです。

大運河とジュデッカ運河の交差点という戦略的な立地にあるこの世界的に有名な建物は、税関として機能していた時代から最先端の文化拠点として利用されていた時代まで、ヴェネツィアの歴史の中でさまざまな用途に利用されてきました。

注:プンタ・デラ・ドガーナ美術館は現在、一時的に閉館しています

海の国境検問所から世界屈指のモダンアートセンターへと見事に変貌を遂げたことで、長年にわたり美術愛好家や歴史愛好家の人気スポットとなっています。プンタ・デラ・ドガーナはピノー・コレクションの一部であり、世界で最も革新的なアーティストの作品を期間限定で展示しています。

このハンドブックは、プンタ・デラ・ドガーナの歴史、修復、展示、そして実用的な来館者情報を網羅的に検証し、ヴェネツィアで最も有名な文化施設の一つを訪れる価値のある充実したものにすることを目的としています。

必見のヴェネツィアツアーとチケット

地理と歴史

プンタ・デラ・ドガーナの地理的背景

プンタ・デラ・ドガーナは、大運河とジュデッカ運河が合流するドルソドゥーロ地区の最南端に位置しています。

この場所は戦略的に重要な場所であり、ヴェネツィア共和国の最盛期には、貿易と商業を支配する要衝のひとつとしてプンタ・デラ・ドガーナが位置づけられていました。 建物自体はラグーンに三角形に突き出し、周囲の水面を見下ろしています。

この美術館は、ヴェネツィアで最も有名な名所のいくつかの間に位置しています。

サンタ・マリア・デッラ・サルーテ教会(Basilica di Santa Maria della Salute)は、ペストの後にヴェネツィアの権威を示すために建てられた印象的なバロック様式の教会です。

パラッツォ・グラッシ(Palazzo Grassi)は、プンタ・デラ・ドガーナと業務提携しているもう一つの有名な現代美術の目的地です。

サン・マルコ寺院とドージェの宮殿は文字通り海の向こうにあり、ヴェネツィアの文化と歴史的遺産におけるこの美術館の重要な位置を裏付けています。

歴史的背景と発展

1677年に建てられたプンタ・デラ・ドガーナは、ヴェネツィアの主要な税関、ドガーナ・ダ・マルでした。ヴェネツィアが海軍大国であった時代、ヴェネツィアは世界中から運ばれてくる商品の課税と監視を行うための建物が必要でした。東西の商人たちはこの関所を通過せざるを得なかったため、ここは経済活動の中心地でした。

しかし、19世紀から20世紀にかけてヴェネツィアが国際貿易の中心地としての地位を失うのに伴い、関所もその役割を終えました。20世紀半ばには、建物は荒廃し、放置され、ほぼ無人の状態でしたが、元の壮麗さを取り戻し、文化的なランドマークとして復元する取り組みが行われるまで、その状態が続きました。

ドガーナ・ダ・マール:歴史的機能と建築

ヴェネツィアの貿易と関税制度における役割

ヴェネツィアの主要な関門として機能し、商品の輸出入を管理。

貿易ルート、関税、税金の管理を統一的に行う機関として機能し、市の財政成長を促進。

ヴェネツィアの国際貿易ネットワークの中心的な役割を果たし、特にシルクロード、地中海、北アフリカからの商品の管理を担当。

建築的側面

建設とデザイン:17世紀後半に建設されたドガーナ・ダ・マルは、ヴェネツィア古典建築様式で設計され、対称性、シンプルなライン、潟の自然環境と調和する三角形の形状が特徴です。

黄金の球体とアトラス像:プンタ・デラ・ドガーナの最も顕著な特徴は、税関の塔の上に2人のアトラス像が支える黄金の球体です。 ジュゼッペ・ベノーニによるこの作品は、かつての商業帝国としてのヴェネツィアの富と世界的な優位性を象徴しています。

ルネサンスとバロックの影響:この建物は、ルネサンスの簡素さとバロックの壮麗さを併せ持ち、ヴェネツィアの公共建築の芸術作品となっています。

視覚的描写と歴史的イメージ

ヴェネツィアの混雑した水路の交差点に位置するこの建物のピラミッド型のフォルムは、水平線上に比類のないシルエットを描き出しています。黄金の球体はヴェネツィアの太陽の下で輝き、かつての貿易の繁栄を象徴しています。

長年にわたり、画家や写真家たちがその威厳と歴史的な壮麗さを捉え、ヴェネツィアの視覚的・文化的な織物の中で、その地位をさらに強固なものにしてきました。

ヴェネツィア・シティ・パスを購入する

修復への取り組み

保存と変貌

21世紀初頭には、プンタ・デラ・ドガーナはすでに廃墟と化し、その構造は海水や湿気、そして時の経過により劣化していました。文化的・建築的価値を考慮し、アートコレクターでもあるフランスの実業家フランソワ・ピノー氏は、この古い建物を現代美術館に変えるための大規模な修復計画に着手しました。

ピノー氏は、歴史的建造物に対する繊細な配慮とミニマリズムを融合させる手腕で有名な日本人建築家、安藤忠雄氏に改修工事の監督を依頼しました。改修工事は、オリジナルの構造を尊重しながら、現代的なデザイン原理を導入することを目的としており、これによりプンタ・デラ・ドガーナは、新旧が融合した時代を超えた建造物となりました。

主な変更点と改善点

構造補強:何世紀にもわたるラグーンへの露出を相殺するため、建物の基礎を安定させるために大幅な補強が行われました。

現代的な素材の導入:ガラス、スチール、仕上げコンクリートが再開発に組み込まれ、内部が活性化され、現代的なデザインと歴史的なレンガ造りの間に途切れることのないインターフェースが提供されました。

照明と展示スペースの改善:再設計の際には自然光が最大限に活用され、オープンスペースや天窓により美術館の雰囲気が高められ、芸術作品の展示に理想的な環境が提供されました。

修復工事は2009年に完了し、ピノー・コレクションの運営のもと、プンタ・デラ・ドガーナは現代のヴェネツィアを代表する美術館のひとつとしてオープンしました。現在に至るまで、世界的な展覧会を開催し、美術愛好家、建築家、歴史家などを魅了しています。

美術展と文化イベント

プンタ・デラ・ドガーナの主な美術展

プンタ・デラ・ドガーナは、現代美術の示唆に富んだ、かつエンターテイメント性の高い展覧会で知られています。 ピノー・コレクションの一部であるこの美術館では、国際的に著名なアーティスト、新進気鋭のアーティスト、実験的なアーティストによる多様な展覧会が開催されています。

プンタ・デラ・ドガーナでは、過去にも芸術界に確固たる地位を築いた優れた展覧会シリーズが開催されています。 その例として、

「プリマ・マテリア」 - この展覧会は、現代美術における物質性についてテーマ別に探求したもので、リジア・クラーク、李禹煥、トーマス・シュッテといったアーティストによる、さまざまな美術材料の固有の性質を探求する展示が行われました。 「プリマ・マテリア」では、主要アーティストたちとともに、素材が表現力豊かな現代美術作品へと変貌を遂げる過程を間近に見られる機会が一般に提供されました。

「信じられないほどの難破船の宝物」ダミアン・ハーストによる – 近年で最も挑発的で野心的な展覧会のひとつであるこの大規模な展覧会は、歴史、ファンタジー、芸術的創作の境界線を曖昧にしました。架空の難破船から回収されたとされる彫刻や工芸品を展示したこの展覧会は、評論家たちの意見を二分しましたが、その幅広いストーリー展開と職人技は観客を魅了しました。

「無題、2020年」 - 有名なピノー・コレクションの作品が展示されたこの展覧会では、アイデンティティ、社会的構築、時の儚さなどに焦点を当てた現代作品の幅広いグループが一堂に会しました。 参加アーティストにはシンディ・シャーマン、ウルス・フィッシャー、ルドルフ・シュティンゲルなどが含まれます。

このようなイベントをはじめとする数々の催しにより、プンタ・デラ・ドガーナは世界的な現代アートの拠点として注目される存在となり、ヴェネツィアの歴史的環境の中で、アート界の新たな動向を観察する機会を観客に提供しています。

パラッツォ・グラッシとのコラボレーション

プンタ・デラ・ドガーナは、ヴェネツィアで2番目に大きな現代アート施設であるパラッツォ・グラッシとも密接なつながりがあります。この建物は、現代の制作と創造を促進することを目的とするピノー・コレクションによって管理されています。

プンタ・デラ・ドガーナとパラッツォ・グラッシは共同で、質の高い展覧会を企画・開催し、地域社会に向けて幅広いダイナミックな現代美術の展示を行っています。

この協力体制により、両方の会場で互いに補完し合うような展覧会の企画が実現し、美術に関する問題をより広く取り上げることが可能になっています。美術史家、コレクター、愛好家たちは、通常、2つの美術館を1回の外出で一緒に訪れ、展示作品の相互関係から生まれる刺激的な体験を楽しみます。

批評家の反応と一般の評価

プンタ・デラ・ドガーナは、長年にわたりイタリアでナンバーワンの現代美術館とされてきました。来館者や批評家たちは、歴史的なヴェネツィア建築と前衛的な現代美術がシームレスに融合しているこの美術館を賞賛しています。その展示会は『The Art Newspaper』や『Artribune』で大きく取り上げられ、批評家の評価や批判の対象となっています。

同美術館は、従来の芸術の境界を押し広げる能力があるとして、美術評論家たちから高い評価を受けています。例えば、「信じられないほどの難破船からの宝物」展のような展覧会は、世界的な論争を引き起こしました。また、現代美術の枠を超えた体験や思索の場を提供している点も、来館者から好評を得ています。

来館者の体験

展示スペースと美術館のレイアウト

プンタ・デラ・ドガーナの建築は、来館者の体験に貢献しており、思索的で没入感のあるものとなっています。この美術館は安藤忠雄氏によって設計され、さまざまなタイプの芸術メディアを活用できる巨大なオープンギャラリースペースを備えています。

彫刻やインスタレーションは、内部空間を活用しています。

デジタルおよびマルチメディアアートは、それら専用のプロジェクションスペースに展示されています。

建物の歴史的背景と相互作用するサイトスペシフィックなインスタレーション。

自然光とミニマリズムを現代美術作品の展示に取り入れ、来館者が各作品と深く関われるようにしています。

ガイドツアーと教育プログラム

当美術館では、来館者の体験をより豊かなものにするために、さまざまな教育プログラムや参加型アクティビティを提供しています。

美術館の歴史を含め、展示作品に関する情報を提供する多言語対応のオーディオガイドによるセルフガイドツアー。

アーティスト、学芸員、美術史家を招いて、現代美術の動向や今日の実務について語る教育的な講演会やワークショップ。

一部の展示品を来館者自身が体験できる双方向型の展示。

訪問に最適な時間

プンタ・デラ・ドガーナを比較的空いている時間帯に訪問したい方には、次のような時間帯が最適です。

来館者の少ない朝か午後遅く。

平日の方が週末よりも混雑が少ないでしょう。

ヴェネツィア・ビエンナーレ開催中は、美術館では特別イベントや文化展が開催されます。

プンタ・デラ・ドガーナの見学

来館者情報

開館時間

月曜日~日曜日:午前10時~午後7時

火曜日は休館

最終入場:午後6時

チケット情報

チケット料金

一般入場料:15ユーロ

割引チケット:12ユーロ(学生、65歳以上、ヴェネツィア在住者

6歳未満:無料

コンビチケット:パラッツォ・グラッシとのコンビチケットで割引料金。

お勧めチケット

プライベートクルーズ:ヴェネツィアの自然のままの潟

ヴェネツィア車椅子対応プライベートツアー

ヴェネツィアのベストウォーキングツアー:主な見どころと地元の人しか知らない秘密のスポット

チケット購入場所

チケットは、以下の方法で購入できます。

オンライン予約 - 行列に並ばずに確実にチケットを購入できます。

ミュージアム入口 - チケットカウンターでも購入できます。

公式ウェブサイト - リアルタイムで空席状況を確認でき、お得なチケットもあります。

ヴェネツィア・ミュージアム・パス・オプション

複数の文化施設を訪れる予定の方は、ヴェネツィア・エクスプローラー予約ウェブサイトで以下のパスを選択できます。

ヴェネツィア現代美術パスは、プンタ・デラ・ドガーナとパラッツォ・グラッシの両方を含みます。

ドージェの宮殿やペギー・グッゲンハイム・コレクションなど、他の人気アトラクションとのセットチケットも、さらにお得な価格でご利用いただけます。

ヴェネツィアのツアーとチケットを購入する

まとめ

プンタ・デラ・ドガーナは、古代建築と現代アートの融合を体験できる場所であり、文化観光客や現代アートファンにとって見逃せない場所です。ヴェネツィア屈指の現代アートギャラリーであるこの美術館は、世界的なクオリティの展覧会やインスピレーションに富んだ展示により、文化の最先端であり続けています。

ヴェネツィアの歴史的な雰囲気の中で、生き生きとした芸術的創造性を体験したいという来館者にとって、プンタ・デラ・ドガーナは、ヴェネツィアの由緒ある芸術の歴史、現代の息づかい、そして芸術分野における未来志向の創造性とともに、忘れられない体験を提供しています。

FAQs

両施設はピノー・コレクションの一部であり、両施設を簡単に訪問できる共通チケットも販売されています。

フラッシュなしであれば撮影は可能ですが、著作権や学芸員の意向により、一部の展示は撮影禁止となる場合があります。

プンタ・デラ・ドガーナは、古い税関の建物を利用しており、テーマや場所に特化した展示を行っています。一方、パラッツォ・グラッシは、ネオクラシック様式の宮殿を利用しており、回顧展や現代美術の展覧会で知られています。

この美術館は、現代美術と前衛美術に重点を置いており、彫刻、大型のインスタレーション、デジタルメディア、コンセプチュアルアートなどを展示しています。













Powered by GetYourGuide